東方幻想郷 ~ Lotus Land Story...

東方Project第4弾「東方幻想郷」は、「東方封魔録」の流れを受け継いだ
不思議世界 縦スクロール巫女さんシューティングです。
使用キャラは2キャラ(霊夢と魔理沙)で、それぞれ2タイプの武器があります。
初登場は1998年8月14日 Comiket 54です。
<1・動作環境>
・pc98 / EPSON PC でEGC搭載機種(VX以降)
・要386以上(486(33MHz)以上推奨)486(66MHz)がベスト
・MS-DOS(空きメモリ540k以上)
・FM音源(86相当)対応
・GDCクロックは2.5MHzで。
<2・キャラ紹介>
★ 夢と伝統を保守する巫女 ・・・ 博麗 靈夢
博麗神社の巫女、生まれ付き霊力はあるが修業不足。お札による攻撃と、霊力の放出による‘霊撃’。
それに、‘陰陽玉’の力で妖怪を退治している。
性格は楽天家である。靈夢の周りでは変なことが色々起こるが、本人はそれを楽しんでいる。
ちょっと感情的で単純なので、よく魔理沙におちょくられている。
★ 魔法と紅夢からなる存在 ・・・ 霧雨 魔理沙
魔法使いだが普通の少女である。多少自信過剰ぎみっぽいが、その自信に合うだけの力もそれなりに持っている。
非常に頭が良く、強い力に執着するけど、まだまだ子供。普段なにやってるかは不明(笑)
靈夢よりみためが子供っぽいが(靈夢も子供っぽいが)、歳は同じ位。二人とも、ちょっとどこかがずれている様な・・・
<3・バックストーリー>
ここはとある東の国の山の中、博麗神社はだいたい平穏だった。博麗神社の巫女、博麗靈夢(はくれい れいむ)もだいたい暇だった。
靈夢「あ~ぁ、なんか仕事(おもしろいこと)ないかなぁ。」
なんてこと言うもんだから、突然大量の化けものその他が神社にわいて出てきりする。自業自得である。
靈夢「うえ~、なんなのよ~」
突然、悪霊退治に大いそがしの靈夢。
・・
靈夢「う~ん、このままじゃまた神社が壊されちゃうわ。しかたないわね。原因を見付けだして元から潰しましょ!」
なんとなく、(巫女さんのなんとなくをばかにしてはいけない)神社裏の山の中にある湖が怪しいと踏んだ靈夢は、
早速山に向かうことにした。どっちかというと、こういうときに神社を留守にするから壊されるんだと思うのだが・・・)
靈夢「やっぱり、ここが怪しいわ。凄い数の悪霊だわ。」
靈夢「久しぶりの仕事(悪霊退治)、わくわくするわ~!!」
-- 一方そのころ。
魔理沙「う~ん、なんなんだ、この魔力は。」
強力な魔力の持ち主である霧雨魔理沙(きりさめ まりさ)は、当然のように強力な魔力にひかれるのであった。
魔理沙はこの力を自分のものにしようと力の発信源へ向かった。
魔理沙「しあわせね。こんだけ大量の魔力どっから出てくるのかしら?」
魔理沙は、靈夢に内緒で湖に向かっていった。はずだったが・・・
こうして、二人は別の用事で湖に行ったのだった・・・ う~ん。
<4・ゲームの紹介>

まずは、キャラ選択からです。
霊夢と魔理沙の2人から選べます。

その次は、サブウェポンの選択となります。
(ゲーム画面)

ステータス表示は上から順に、(括弧内は魔理沙使用時)
HiScore ・・・・ 現在の難易度で、使用しているキャラの最高得点が表示されます。
Score ・・・・ 現在の得点です。下1桁はコンティニューした回数です。
Enemy ・・・・ 現在戦闘中の(中)ボスの残り体力がゲージで表示されます。
このゲージは、ノーダメージ状態を1本とする、相対表示なので
ボスによって、減る速さはまちまちなので注意。
霊撃(Bomb)・・・・ ボムの残り使用回数が表示されます。6個以上になると数字表示になります。
靈夢(Player)・・・・ 残り人数が表示されます。6人以上になると数字表示になります。
点 ・・・・ 今プレイ中のステージで、取った得点アイテムの数です。
夢 ・・・・ 現在のドリームボーナスです。(最高12800)
弾 ・・・・ 今プレイ中のステージで、敵弾にかすった回数です。(敵弾1つに付き一回のみ)
霊力(Power )・・・・ 現在のパワーアップの量をゲージ表示します。フルパワーアップで白色になります。
Normal ・・・・ 難易度表示です。Easy、Normal、Hard、Lunatic、Extraの5種類です。
<5・操作方法>
●自機の移動(どれでも良い)
カーソル テンキー ジョイスティック
↑ 789 ↑
←→ 4 6 ←→
↓ 123 ↓
*SHIFTキーを押しながら移動することで低速移動出来ます。
敵弾の多い所で多用することで、非常に易しくなります。
●ショット
Zキー もしくは ジョイスティックのBボタン おしっぱなしでオート連射です。
●ボム
Xキー もしくは ジョイスティックのAボタン
●ESCキー ポーズをかけます。ポーズ中にQキーを押すと強制終了します。
<6・アイテムについて>
P(赤) ・・・ ショットパワーが1増えます。
点(紫) ・・・ 得点が増えます。画面上の方で取るほど高得点になります。
さらに、ステージをクリアしたときクリアボーナスにこの得点アイテム数をかけますので、たくさん取って下さい。
夢(水色) ・・・ 得点アイテムのボーナスが加算されます。ステージクリアすると、リセットされます。
S(赤) ・・・ ショットパワーが10増えます。
B(緑) ・・・ ボムの使用回数が一回増えます。
1UP(青) ・・・ 一人増えます。
F(黄) ・・・ フルパワーアップし、画面の敵弾を全て消します。
<7・各種ボーナス、エクステンドなどのシステムについて>
(得点アイテムによるボーナス)
画面上で取れば取るほど点が高くなります。(最高51200点) ただし、51200点より下は28000~2000点位まで落ちます。
さらに、夢アイテムを取るとドリームボーナスが加算されます。 実際の最高得点は51200+12800=64000点です。
(ドリームボーナス(夢アイテム))
得点アイテムによるボーナスの点が増加します。 さらに、クリアボーナスにも加算されます。
増加の仕方は、
0 → 1000 → 2000 → 4000 → 6000 → 8000 → 10000 → 12800です。ミスすると1段階戻ります。
また、ステージクリアをすると 0に戻ります。
(ボムボーナス)
ボムを使用すると、画面内のアイテムを全て引き寄せることができます。 このとき、回収したアイテムは全て得点2倍(!)になります。
ボムを使用したら、出来るだけ画面上の方でアイテム回収することで、かなりの得点を期待出来ます。
(敵弾ボーナス)
ボス、中ボスを倒したとき、その画面内の敵弾が全て得点となります。 多ければ多いほど倍率がかかるので、敵弾の多い時にボスを倒しましょう。
また、得点表示はされませんが、ボスの段階が進んだ時など、画面上の敵弾が全て消える時も、敵弾の数に応じて少し点が入ります。
(敵弾かすりボーナス)
非常に危険なボーナスです。敵弾に非常に近づいた回数がカウントされます。注意することは、敵弾一つに付き一回だけです。
この回数は画面右の‘弾’の欄に表示されてます。ステージをクリアしたときにこの回数に応じたボーナスが入ります。
また、かすったときの点数は
イージー 1000点。
ノーマル 2500点。
ハード 4000点。
ルナティック 5000点。
エキストラ 25600点
(フルパワーアップボーナス)
自機のショットパワーがMAX(パワーゲージが白色)の時に、パワーアップアイテムを(落としてもよいから)取り続けると、
徐々にアイテムの点数が増加していきます。(10点から最大12800点まで)
さらに、得点が最大の12800点のときSアイテム(赤)を取ると、倍の25600点が入ります。
ただし、ミスするとまた10点に戻ります。
(クリアボーナス)
クリアボーナスは、
ステージボーナス ・・・ ステージ数 × 1000
パワーボーナス ・・・ パワー × 100
ドリームボーナス ・・・ クリア時のドリームボーナス
かすりボーナス ・・・ かすり回数 × 50
の合計に回収した得点アイテム数をかけたものとなります。
ちなみに、全ステージクリア時のボーナスは
ステージボーナス ・・・ 10000
パワーボーナス ・・・ パワー × 100
ドリームボーナス ・・・ クリア時のドリームボーナス
かすりボーナス ・・・ かすり回数 × 50
残機ボーナス ・・・ 残り人数 × 10000
ただし、ペナルティ(一部増加)もあります。
○オプションで、プレイヤー数を増やした場合。
○コンティニューをしている場合。
○ボスに自爆されたとき
○難易度を上げてある(下げてある)
これらの場合は、それに応じた倍率(0.0~1.4)をかけます。
(エクステンドについて)
300万、 800万、1500万、2200万、3000万点で、EXTENDします。
(面クリア時のボムエクステンド)
各面クリア時にボムのストックが1つ増えます。
(ゲームランクが変化する条件)
ランクが上がる条件
・プレイ時間(徐々に上昇する)
・エクステンド(1UP)する。
・得点アイテムを画面1番上でとる。
・ボムで、アイテムを回収する。(ボムボーナス)
・クリアボーナスで高得点を出す。
・フルパワー状態でパワーアップを取る。
・あまりミスしないでステージをクリアする。
・あまりボムを使わないでステージをクリアする。
ランクが下がる条件
・ミスする。
・アイテムを落とす。(パワーアップアイテムを除く)
・クリアボーナスで低得点を出す。
・ボスに自爆(逃げられる)される。
つまり、稼ぐとランクが上がります。(特にボムボーナスとエクステンド)
ただし、ランクはプレイ時間でも上昇しますが、この上がる間隔は残り人数が多いほど短くなります。
(ゲームランクによる難易度の変化)
ランクが高いと・・・
・敵弾が全体的に速くなる。
・扇状弾の数が増える。 (例:3WAY->5WAYになる)
・全方向弾の数が増える。(例:32方向弾->40方向弾になる)
・ザコ敵の弾を出す周期が短くなる。
ランクが高すぎると、一部極悪な難易度なる場合もありますが、
ミスすると一気にランクを元に戻せるので、めちゃくちゃランクが上がっても大丈夫です。
ランクを上げないようにプレイするよりは、ランクが上がっても避けれるようにした方がクリアは近いと思います。
<余白が出来たのでちょっとゲーム画面紹介追加>

魔理沙のボム使用時の画面。ちなみにEXTRAボス戦中。もちろん敵はボム無効です。

倒した後。ちなみにEXTRAをクリアすると一枚CGが見れます。