LEVEL10

Scene 1 通常弾幕 小野塚小町 クリア条件 江戸っ子気質な死神を8枚撮影せよ


<解説>
お金ばら撒き弾の繰り返し。

<文コメント>
豪気なお金のばらまきっぷりです。
宵越しの銭は持たぬ、って事でしょうか?
どうせ死者から巻き上げたお金でしょうけど。

Scene 2 嘘言「タン・オブ・ウルフ」 四季映姫・ヤマザナドゥ クリア条件 口うるさい有難いお話を6枚撮影せよ


<解説>
全方位青弾の後に、赤の自機狙い弾の組み合わせです。

<文コメント>
嘘つきは死ぬと舌が大変な事になるらしいです。
舌は抜かれて、焼かれ、塩胡椒をかけられて、
檸檬汁に付けてアレするらしいのです。

Scene 3 死歌 「八重霧の渡し」 小野塚小町 クリア条件 江戸っ子気質な死神を6枚撮影せよ


<解説>
小町の周辺から出るレーザーに当たらないよう
ぐるぐるまわりながらスナップを撮りましょう。

<文コメント>
死神のお迎えを取材しました。人を殺したり
しないと言っていたのですが、面白くないので
死神のポーズをしてもらいました。

Scene 4 審判「十王裁判」 四季映姫・ヤマザナドゥ クリア条件 口うるさい有難いお話を6枚撮影せよ


<解説>
自機狙いレーザーと図の様な形に弾が出てきます。

<文コメント>
死後の三年間を早回しで体験させて戴きました。
正直、どれが閻魔様なのか判りませんが、
興味深い記事が書けそうです。

Scene 5 古雨「黄泉中有の旅の雨」 小野塚小町 クリア条件 江戸っ子気質な死神を7枚撮影せよ


<解説>
自機狙いの加速弾とバラバラに配置される弾の組み合わせです。

<文コメント>
三途の川にも雨が降る事があるようです。
ただ、その雨は魂に降る雨だと説明されました。
良く判らなかったけど、写真は撮れました。

Scene 6 審判 「ギルティ・オワ・ノットギルティ」 四季映姫・ヤマザナドゥ クリア条件 口うるさい有難いお話を6枚撮影せよ


<解説>
自機狙いの太いレーザーと8WAY大弾回転弾の組み合わせです。

<文コメント>
閻魔様に「冤罪は無いのか」と聞いたところ、
「あります」と返答を戴きました。
つまり瓜田李下であれ、との事だそうです。

Scene 7 死価「プライス・オブ・ライフ」 小野塚小町 クリア条件 江戸っ子気質な死神を6枚撮影せよ


<解説>
これもまわって避けるしかないです。
自機の動きに同調した、金と銀のお金弾です。

<文コメント>
勝手に人生の値段を付けられてしまいました。
写真を見る限りだと、結構な高額に見えるけど、
いかがなもんでしょう?

Scene 8 審判「浄頗梨審判 -射命丸文-」 四季映姫・ヤマザナドゥ クリア条件 口うるさい有難いお話を9枚撮影せよ



<解説>
一応最終弾幕になります。
非常に長い弾幕なので1つずつ攻略していきます。

(第一段階)-3枚撮ると段階移行-

■自機狙い赤弾

かなり幅が広いので大きく避けていく必要があります。

■自機狙い移動後、青全方位弾

次の弾の為になるべく端っこに誘導しましょう。

■赤高速全方位弾

軌道が固定なので、一度入ってしまえば当たりません。

■自機狙い移動青4way弾

特に問題はないかと。これでループします。

(第二段階)
■左右飛び蹴り

一番楽な弾です、さっさと避けて、次の段階へ進みましょう。

(第三段階)
■赤全方位弾

軌道が固定なので、一度入ってしまえば当たりません。
ただし、攻撃が終わると、自機に向かって突進してくるので、
それを避けて遠くに逃げましょう。

攻略としてはボスを上下に誘導する方法と左右に誘導する方法
があります。どちらが全方位弾を避けやすいかで選ぶとよいでしょう。

<文コメント>
なんと言うことでしょう!
閻魔様の鏡には私の全てが映る様です。
まさか自分を撮影する事になるとは……